装備品– tag –
-
バイクインカムはビーコムワンがオススメ【3年使った正直レビュー】
バイクインカムはビーコム(B+COM)を買うべきです。 なぜならビーコムはバイクインカムシェア国内NO.1だから。 もの凄く粗雑な理由ですよね。 でもバイクのインカムって、メーカーが違うだけでペアリングがめちゃくちゃ面倒。 本当にグダグダになります。 ... -
ハーレーのバッテリー上がり【寿命と交換時期を見極める方法を紹介】
ハーレーのバッテリーの替え時ってわかりづらいですよね。 一般的に2年前後で交換と言われていますが、 乗り方によっても寿命も変わってくるので『何年使ったら交換』というわけにいかないのが難しいところ。 セルでエンジンがかかりにくい時って本当に判... -
ラフテールのサドルバッグをハーレーに取り付けてみた【7年使った正直レビュー】
ラフテールのサドルバッグの最大の特徴は、圧倒的な丈夫さです。 ハーレーのダイナモデルに取り付けて8年経ちますが、評判に違わず何ひとつ問題なく使えています。 ハーレー・ダイナストリートボブ 雨の中走り回ったり、まともなメンテナンスもしていない... -
ハーレーにフルフェイスヘルメットは全くダサくない理由【オススメも紹介】
ハーレーにフルフェイスヘルメットはダサいですか? まったくダサくありません。むしろフルフェイス最高です。 と言いつつも、ちょっと前まで ハーレーにフルフェイスは無いと思っていました。 友人の事故がキッカケで渋々フルフェイスヘルメットを被る流... -
【EX-ZEROを2年使ってみた感想】気になったところを正直レビュー
SHOEI社のEX-ZEROを購入してから2年が経ちました。 もともとは『ハーレーに合うか?』をテーマに選んだ初めてのフルフェイスヘルメット。 ハーレーに合わせても違和感はゼロ。 むしろカッコ良すぎる。 ちょっと高かったけど、いい買い物でした。 本記事で... -
大型バイクで半キャップはOKでビンテージヘルメットが違反の理由
バイク用のヘルメットの着用ルールって曖昧ですよね。 半キャップは違反って言う人もいますよね。 というわけで警察の方に聞いてみました。 以下は茨城県警察本部の回答です。 大型バイクで半キャップは違反って言われていますけど、どうなんでしょう? 違... -
バイクツーリングにはコンパクトサイズの財布がオススメな理由
バイクに合うのはどんな財布でしょうか? もちろん極厚の牛革の長財布ですよね。 ※筆者の趣味です ジーンズの後ろポケットから財布が覗いているサマは本当にカッコいい。 しかし、長財布を後ろポケットに入れてバイクに乗るのはオススメしません。 なぜな... -
ハーレーのバッテリーは純正じゃなきゃダメ?社外品と比較してみた結果
ハーレーのバッテリーは純正じゃないとダメ? そんなことはありません。 筆者は互換性のある安い社外品のバッテリーで十分と考えます。 もちろん安心を求めるなら純正がいいです。 純正以外のバッテリーは『ハーレー特有の振動に耐えられない』と耳にした... -
ハーレーの車載工具は最低限コレだけでOK【オススメの道具も紹介】
ツーリング先での緊急時に備えて、車載工具はしっかり揃えておきたいですよね。 とはいえ、ツールバッグのスペースは限られています。 持ち運ぶ工具は本当に必要なものに絞らなければなりません。 特にハーレーに車載するスペースは皆無ですからね。 筆者... -
ハーレーのツールバッグ取り付け位置はダウンチューブの下部がオススメ
ツーリング先でトラブルに見舞われた時に車載工具があると安心ですよね。 しかし筆者が所有しているハーレー・ダイナストリートボブには、肝心の工具を車載するスペースがありません。 筆者が携帯する工具類 2009年式FXDB ハーレー社の言う『車載工具』と...