今回は私のバイクに使っているサドルバッグ
『ラフテール・シャーマン』を紹介します。
このサドルバッグ……
カッコいいだけじゃなく、メチャクチャ丈夫なんです。

買ってから7年経ちますが、
雨の中走り回ったり、まともなメンテナンスもしていないにも関わらず、未だに第一線で活躍してくれています。

革のサドルバッグって決して安いものでは無いので、出来るだけ長く使いたいですよね
今回の記事では7年間使ってみたからこそわかった、シャーマンの特徴を紹介していきます。
- 良いものを長く使いたい
- アフターサービスが充実してるメーカーがいい
- ラフに使ってもヘタらない丈夫なモノが欲しい
シャーマンを販売するラフテール社とは


ラフテールレザーワークスは「MADE IN JAPANの誇り」をテーマに、モーターサイクル用サドルバッグを中心に展開するブランドです。 国産の材料と国内での生産にこだわり、国内タンナーでなめしたレザーを国内工房にて熟練の職人が魂を込めて組み上げています。 何よりも「物入れとしてのバイク用バッグ」から一歩先じた「カスタムパーツとしてのサドルバッグ」取り付けた時のバイクとのバランスやカラーにもこだわりバイクをより魅力的に輝かせるサドルバッグを目指しています。
引用:ラフテール



ラフテールのサドルバッグは長年のハードな使用にも耐えるように、4mm厚の極厚レザーを使ってます
シャーマンのオススメのサイズ
サイズ展開
シャーマンは5つのサイズ展開となっています。
- XSサイズ(170×150×65)
- Sサイズ(270×300×110)
- Mサイズ(310×370×140)
- Lサイズ(330×430×190)
- XLサイズ(370×490×230)
- サイズは公式サイトより引用、単位はmm
車体の大きさにもよりますが、可能であればLサイズ以上を選んでほしいです。



次項で理由を解説します
Lサイズをオススメする理由
シャーマンのLサイズは22Lの容量があります。
20Lほどの容量があれば日帰り~1泊までカバーできます。





雨具だけでバッグの1/3が埋まってしまいます
これより小さくなると普段から携帯する雨具などでサドルバッグ内が埋まってしまうので、旅先で荷物が増えた時にめちゃくちゃ困ります。


アメリカンバイク用サドルバッグはシャーマンがオススメな理由
本革なのにメンテナンスフリー
オイルなどでメンテナンスしなくても大丈夫


7年間まともなメンテナンスをしていない私が言うんだから間違いない。
さすがに雨に濡れたら拭いていますが、本革なのに多少放っておいてもシミになりません。



お店の人も『うちの製品は特にメンテナンスしなくても大丈夫』って言っていました
型崩れしにくい
通常のサドルバッグであれば使っていくうちに歪んでいきますが、シャーマンはほとんど型崩れしません。




- 樹脂入りのブリッジトップを採用
- サドルバッグサポートが当たる裏面には補強



加えて厚さ4mmもある革がこの堅牢さを実現していると考えます
ラフテール社はアフターサービスが充実
修繕依頼は、持ち込み・郵送どちらでも可能です。



調子に乗って車体を倒していたら、擦れたベルトが千切れてしまいました
正規代理店で購入していなくても修理してもらえる
私は正規代理店で購入していません。
ツーリングを兼ねて直接店舗に行きましたが、
修理に出す際に、どこで購入したかは聞かれることはありませんでした。
限定カラーは修理が難しい
お店で千切れたベルトの交換を依頼しましたが、私のシャーマンは限定カラーのモデルでした。


限定カラーなので同じ色のパーツの在庫が無く、近い色での交換となりました
私は全然気になりませんが、気になる人は限定色を避けたほうが無難です。
シャーマンは理想的なサドルバッグだが欠点もある
内装の裏地が無い


革の柔らかさや質感を活かすためかもしれませんが、バッグの側面に裏地がありません。



底部には厚手の補強材が付いているんですが……
裏地がないので衣類などを、そのままバッグの中に入れると革の繊維くずが付着します。



衣類などは防水袋に入れて収納しましょう
経年の変化を楽しむのには向いていない


これは一長一短ですね。
シャーマンの革は耐久性に優れる一方で、ヌメ革のような経年変化を楽しめません。



過去にヌメ革のサイドバッグをダメにしている私はシャーマン一択ですね
シャーマンは良いものを長く使いたい人にオススメのサドルバッグ
ラフテール社のシャーマンは、同じくらいの大きさのサドルバッグにくらべ1、2割ほどお値段が高め。
とはいえ、メンテナンスフリーでこれだけ長く使えるのであれば、長期的に見たらかなりコストパフォーマンスは高いと考えます。



最悪、他のサドルバッグが欲しくなっても某フリマサイトで高額で取引されていますからね
他のメーカーの本革製のサドルバッグを2年でダメにしているズボラな私でも、7年維持できているので耐久性・品質は心配ないです。
シャーマンは良いものを長く使いたい人に、ぜひ候補のひとつに入れてほしいサドルバッグです。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント