考察大型バイクで半キャップはOKでビンテージヘルメットが違反の理由
バイク用のヘルメットの着用ルールって曖昧ですよね。 半キャップは違反って言う人もいますよね というわけで警察の方に聞いてみました。 以下は茨城県警察本部の回答です。 大型バイクで半キャップは違反って言われていますけど、どうなんでしょう? 違反... 自動二輪車バイクツーリング時の財布はどうしている?【失敗談から学ぶコンパクトサイズを推す理由】
バイクに合うのはどんな財布でしょうか? もちろん極厚の牛革の長財布ですよね。 ※管理人の趣味です ジーンズの後ろポケットから財布が覗いているサマは本当にカッコいい。 しかし、長財布をジーンズの後ろポケットに入れてバイクに乗るのは危険です。 私... 考察ハーレーはトラブルが多いって聞いたけどそんなこと無かった話【12年間ストリートボブに乗った結果】
ハーレーはトラブル多いからやめておけよ わかりました ダイナ・ストリートボブを購入して12年が経ちましたが、今のところ大きなトラブルはありません。 とはいえハーレーには『トラブル』のイメージがついてまわるのは事実。 先輩のアドバイスはもっとも... 旅変な温泉?【那須・鹿の湯】日帰り温泉バイクツーリング
鹿の湯をご存じですか? 栃木県那須町にある『ちょっと変わった温泉』です。 私は鹿の湯が大好きで、バイクツーリングで那須方面を訪れた際は必ず立ち寄っています。 鹿の湯を一言で表すと、管理の行き届いた秘湯。 鹿の湯に行ってもらいたい人 普通の温泉... 自動二輪車【最低限これだけ】ハーレーのツーリングに持っていきたい4つのアイテム
ハーレーでツーリングに行くとき何を持っていけばいい? 積載スペースが限られているので、持っていくアイテムは厳選したい。 私は12年間ダイナ・ストリートボブに乗って、自分なりの最適解を見つけました。 とはいえ『無駄なもの』や『バイクに適さないも... 考察ハーレーのバッテリーは純正じゃなきゃダメ?社外品と比較してみた結果
ハーレーのバッテリーは純正じゃないとダメ? そんなことはありません。 私は『互換性のある安い社外品のバッテリーで十分』と考えます。 もちろん安心を求めるなら純正ですが 純正品ではないバッテリーは『ハーレー特有の振動に耐えられない』と耳にした... 自動二輪車ハーレーの車載工具は最低限コレだけでOK【オススメの道具も紹介】
緊急時に備えて、アレもコレもとは行かないのが車載工具。 限られたスペースに何を入れるべきか悩みますよね。 (ハーレー自体に車載するスペースは皆無ですが) 私はダイナストリートボブを12年間所有していますが、 車載工具のお世話になったことは、ほと... 自動二輪車ハーレーの整備に必要な工具【最低限これだけ買っておけば十分】
ハーレーの工具って何を揃えば良いんだろう? 結論から言ってしまうと、自身が触る範囲で大きく変わってきます。 エンジンを組み上げるなどバイク屋さんなみの整備をするなら、たくさんの工具を揃えなければならないですよね。 しかし、基本的なメンテナン... 旅【袋田の滝だけじゃない】大子町バイクツーリング
先日、バイクツーリングで茨城県北部の『大子町』に行ってきたので紹介させていただきます。 出典:茨城県庁 大子町は日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』で知られています。 で、他に何があるの? 正直、大子町って袋田の滝のイメージしかないですよね たぶん... 考察バイクの盗難保険は不要?【12年ハーレーを所有している管理人の考え方】
私は盗難保険に加入していません。 盗まれた時の心配をしてどうする? まず盗まれないための対策に注力すべきだ。 偉そうにすみません。 ひと昔前に高額なバイク盗難保険に入っていた反動で、このような隔たった考えになってしまいました。 しかし盗まれて...