知識– tag –
-
ハーレーのメンテナンスを自分でやってみよう【整備費用を節約するやり方】
ハーレーはお金のかかるバイクのイメージをお持ちでは無いでしょうか? ハーレーの維持費は高い? 税金など含め、日本車と変わりません。 でもハーレーの整備費用って高いですよね? よっぽど古いモデルでもない限り、日本車と大差ありません。 筆者も所有... -
ハーレーにフルフェイスヘルメットは全くダサくない理由【オススメも紹介】
ハーレーにフルフェイスヘルメットはダサいですか? まったくダサくありません。むしろフルフェイス最高です。 と言いつつも、ちょっと前まで ハーレーにフルフェイスは無いと思っていました。 友人の事故がキッカケで渋々フルフェイスヘルメットを被る流... -
【EX-ZEROを2年使ってみた感想】気になったところを正直レビュー
SHOEI社のEX-ZEROを購入してから2年が経ちました。 もともとは『ハーレーに合うか?』をテーマに選んだ初めてのフルフェイスヘルメット。 ハーレーに合わせても違和感はゼロ。 むしろカッコ良すぎる。 ちょっと高かったけど、いい買い物でした。 本記事で... -
大型バイクで半キャップはOKでビンテージヘルメットが違反の理由
バイク用のヘルメットの着用ルールって曖昧ですよね。 半キャップは違反って言う人もいますよね。 というわけで警察の方に聞いてみました。 以下は茨城県警察本部の回答です。 大型バイクで半キャップは違反って言われていますけど、どうなんでしょう? 違... -
バイクツーリングにはコンパクトサイズの財布がオススメな理由
バイクに合うのはどんな財布でしょうか? もちろん極厚の牛革の長財布ですよね。 ※筆者の趣味です ジーンズの後ろポケットから財布が覗いているサマは本当にカッコいい。 しかし、長財布を後ろポケットに入れてバイクに乗るのはオススメしません。 なぜな... -
ツーリング先で体験したハーレーのトラブルまとめ【ツインカムダイナの場合】
ハーレーはトラブルが多いバイクと言われています。 筆者も今の乗っているストリートボブを購入するまでそう思っていました。 しかし購入後14年経った現在まで、走行不能になるような大きなトラブルはありません。 ツーリング先で体験したハーレーのトラブ... -
ハーレーのバッテリーは純正じゃなきゃダメ?社外品と比較してみた結果
ハーレーのバッテリーは純正じゃないとダメ? そんなことはありません。 筆者は互換性のある安い社外品のバッテリーで十分と考えます。 もちろん安心を求めるなら純正がいいです。 純正以外のバッテリーは『ハーレー特有の振動に耐えられない』と耳にした... -
ハーレーの整備に必要な工具【最低限これだけ買っておけば十分】
ハーレーの工具は何を揃えば良いんだろう? 結論から言ってしまうと、自身が触る範囲で大きく変わってきます。 エンジンを組み上げるなどバイク屋さんなみの整備をするなら、たくさんの工具を揃えなければならないですよね。 しかし基本的なメンテナンス程... -
窃盗犯に狙われるハーレー【盗難保険に加入していない筆者の盗難対策】
ハーレーの盗難対策はしっかりやられていますか? え?盗難保険に入っているから大丈夫? 盗まれた時の心配をしてどうする?まずは盗難対策に注力すべきだ。 偉そうにすみません。 ひと昔前に高額なバイク盗難保険に入っていた反動で、このような隔たった... -
中古のハーレー・ダイナを買うときに失敗しない方法【注意点を解説】
ハーレーのダイナモデルは、2017年を最後に生産終了となってしまいました。 どうしてもダイナモデルが欲しい場合は中古車を探すしかありません。 しかし中古のハーレーダビットソン。故障やトラブルの話を耳にしたことがありますよね? 本記事では筆者の所...