知識– tag –
-
ハーレーのオイル交換手順【ツインカムダイナを例に頻度・使用量・やり方を紹介】
ハーレーのビッグツインモデルのオイルは3種類あります。 エンジンオイル ミッションオイル プライマリーオイル それぞれオイルの種類、頻度、交換のやり方もバラバラです。 これだけ種類があるとわかりづらいですよね。 本記事ではダイナ・ストリートボブ... -
ハーレーのプライマリーオイル交換の手順【ダイナを例にやり方を解説】
ハーレーのビッグツインモデルは『エンジンオイル』『ミッションオイル』『プライマリーオイル』それぞれ別のオイルが必要です。 ハーレーのエンジンオイル交換の手順 ハーレーのミッションオイル交換の手順 今回、手順を紹介するプライマリーオイルの交換... -
ハーレーのミッションオイル交換の手順【ダイナを例にやり方を解説】
ハーレーのビッグツインモデルは『エンジンオイル』『ミッションオイル』『プライマリーオイル』それぞれ別のオイルが必要です。 ハーレーのエンジンオイル交換の手順 ハーレーのプライマリーオイル交換の手順 本記事ではミッションオイルの交換のやり方を... -
バイクのナンバープレートの破損対策【バイク屋さんに教わった方法を紹介】
バイクのナンバープレートって簡単に破損するものなんでしょうか? なんと短期間でナンバープレートが2回も割れてしまいました。 ハーレーは振動が大きいから仕方がないと言われれまでそれまでですが、こうも簡単に割れてもらっては困ります。 割れるたび... -
ハーレーのエンジンオイル交換の手順【ダイナを例にやり方を解説】
ハーレーのビッグツインモデルは『エンジンオイル』『ミッションオイル』『プライマリーオイル』それぞれ別のオイルが必要です。 ハーレーのミッションオイル交換の手順 ハーレーのプライマリーオイル交換の手順 今回手順を紹介するエンジンオイルは、この... -
ハーレーのツールバッグ取り付け位置はダウンチューブの下部がオススメ
ツーリング先でトラブルに見舞われた時に車載工具があると安心ですよね。 しかし筆者が所有しているハーレー・ダイナストリートボブには、肝心の工具を車載するスペースがありません。 筆者が携帯する工具類 2009年式FXDB ハーレー社の言う『車載工具』と... -
ハーレーの維持費は高い?14年所有したストリートボブを例に税金・整備費を紹介
『ハーレーの維持費は高い』 そんなイメージを持っていませんか? 筆者も実際に所有するまで、ハーレーの維持費は高いと思っていました。 ところが実際に所有してみると、そうでもありませんでした。 車体 年間維持費(ガソリン代含む) ハーレー ダイナ・... -
ハーレーが壊れやすいのは過去の話【故障とトラブルのイメージがついた理由を解説】
『ハーレーは壊れる』 良く耳にする話ですが、少し誇張されている部分があります。 製造精度・品質管理の向上もあり、21世紀に入って製造されたハーレーは壊れにくくなりました。 しかし、20世紀に製造されたハーレーは壊れやすい傾向があるのは事実です。...