知識・考察– category –
ハーレーを所有するうえでの役に立つ知識をまとめてあります
-
ハーレーをレッドバロンで持ち込み買取査定してもらった話
ネットで調べるとレッドバロンってメチャクチャ評判悪くありませんか? なかなか辛辣な言葉が並んでいますよね。 でも筆者はレッドバロンに悪い印象を持っていません。 バイクを売却した時も丁寧に対応してくれましたよ。 バイク買取業界って、性質上どう... -
ハーレーの警告灯・エンジンチェックランプの意味【エラーコード一覧】
ハーレーのエンジンを始動するとき、警告灯を確認していますか? その中でもエンジンチェックランプは警告灯の中で最も重要なランプです。 エンジンチェックランプが点灯している場合、何らかのトラブルが発生しています。 そんな時に役に立つのが自己診断... -
バイクにインカムを付けるメリット【必要性を体験談を交えて解説】
バイク用のインカムって必要性と利便性がイマイチわかりにくいですよね。 安くない買い物だし、高いお金を払ってまで取り付けるメリットがあるのか疑問を持つ方も多いと思います。 結論から言うと、バイクインカムはあったほうが良いです。 なぜなら走行中... -
バイクインカムはビーコムワンがオススメ【3年使った正直レビュー】
バイクインカムはビーコム(B+COM)を買うべきです。 なぜならビーコムはバイクインカムシェア国内NO.1だから。 もの凄く粗雑な理由ですよね。 でもバイクのインカムって、メーカーが違うだけでペアリングがめちゃくちゃ面倒。 本当にグダグダになります。 ... -
ハーレーやアメリカンで峠道を走っても大丈夫?
ハーレーやアメリカンで峠道を走っても大丈夫? 大丈夫です。意外と普通に走れます。 筆者はハーレーのダイナモデルに乗っています。 ハーレー ダイナ・ストリートボブ 足つきと見た目を重視して、リアサスを標準的なダイナ(12.5インチ)より1.0インチ落と... -
ハーレーにフルフェイスヘルメットは全くダサくない理由【オススメも紹介】
ハーレーにフルフェイスヘルメットはダサいですか? まったくダサくありません。むしろフルフェイス最高です。 と言いつつも、ちょっと前まで ハーレーにフルフェイスは無いと思っていました。 友人の事故がキッカケで渋々フルフェイスヘルメットを被る流... -
大型バイクで半キャップはOKでビンテージヘルメットが違反の理由
バイク用のヘルメットの着用ルールって曖昧ですよね。 半キャップは違反って言う人もいますよね。 というわけで警察の方に聞いてみました。 以下は茨城県警察本部の回答です。 大型バイクで半キャップは違反って言われていますけど、どうなんでしょう? 違... -
ツーリング先で体験したハーレーのトラブルまとめ【ツインカムダイナの場合】
ハーレーはトラブルが多いバイクと言われています。 筆者も今の乗っているストリートボブを購入するまでそう思っていました。 しかし購入後14年経った現在まで、走行不能になるような大きなトラブルはありません。 ツーリング先で体験したハーレーのトラブ... -
ハーレーのバッテリーは純正じゃなきゃダメ?社外品と比較してみた結果
ハーレーのバッテリーは純正じゃないとダメ? そんなことはありません。 筆者は互換性のある安い社外品のバッテリーで十分と考えます。 もちろん安心を求めるなら純正がいいです。 純正以外のバッテリーは『ハーレー特有の振動に耐えられない』と耳にした... -
窃盗犯に狙われるハーレー【盗難保険に加入していない筆者の盗難対策】
ハーレーの盗難対策はしっかりやられていますか? え?盗難保険に入っているから大丈夫? 盗まれた時の心配をしてどうする?まずは盗難対策に注力すべきだ。 偉そうにすみません。 ひと昔前に高額なバイク盗難保険に入っていた反動で、このような隔たった...