ハーレーダビッドソン– tag –
-
ホームセンターに売っているインチねじはハーレーに使えない理由
ハーレーのボルトはインチねじです。 でも、ホームセンターで販売されてるインチのボルトはハーレーには使えません。 なぜなら同じインチのボルトでも、ホームセンターに販売されているものは規格が違うからなんです。 ハーレーに採用されているのは、ユニ... -
ダイナ・ストリートボブ(FXDB)の特徴と欠点【13年目の正直レビュー】
ハーレーダビットソンのラインナップの中で、ストリートボブは人気モデルですよね。 現行はソフテイルモデルになってしまいましたが、ストリートボブといえばダイナモデルを想像される方も多いのではないでしょうか。 ダイナモデルのストリートボブ ソフテ... -
ハーレーに合うオススメのバイク用パンツ【普段着の延長で着用したい】
バイク専用のパンツを持っていますか? 筆者は必要ないと考えています。 しっかりした仕立てのパンツを1本持っておけば十分です。 そうは言っても安全を最優先すれば、全身プロテクターが装備されたウエアが正しいんです。 わかっちゃいますが、筆者はファ... -
2023年モデル・ハーレーダビッドソンの車種一覧と特徴【試乗レビューあり】
ハーレーダビッドソン社はこれまで5年、10年の節目でアニバーサリーモデルをリリースしています。 2023年はハーレー社の誕生から120周年。 市場の期待に応えるようにアニバーサリーモデルを6台もリリースしました。 とはいえ、もともとのラインナップが豊... -
ハーレーの『あるある』偏見に満ち溢れた質問と無難な回答のまとめ
ハーレーってどう? 楽しいバイクですよ。 ハーレーに乗っていると、かなりザックリした質問をぶつけられるんですよね。 毎回こんな感じのフワッとした回答をせざるえない......。 突然声をかけられるのはハーレーあるあるではないでしょうか? そして『何... -
ハーレーをレッドバロンで持ち込み買取査定してもらった話
ネットで調べるとレッドバロンってメチャクチャ評判悪くありませんか? なかなか辛辣な言葉が並んでいますよね。 でも筆者はレッドバロンに悪い印象を持っていません。 バイクを売却した時も丁寧に対応してくれましたよ。 バイク買取業界って、性質上どう... -
ハーレーのメンテナンスを自分でやってみよう【整備費用を節約するやり方】
バイクのメンテナンス費用は高い? 車両にもよりますが、車よりずっと安いです。 でもハーレーのメンテナンス費用って高いですよね? よっぽど古い車両でもない限り、日本車と大差ありません。 筆者も所有してから気が付きました。 ハーレーのメンテナンス... -
ハーレーの車載工具は最低限コレだけでOK【オススメの道具も紹介】
ツーリング先での緊急時に備えて、車載工具はしっかり揃えておきたいですよね。 とはいえツールバッグのスペースは限られています。 持ち運ぶ工具は本当に必要なものに絞らなければなりません。 特にハーレーに車載するスペースは皆無ですからね。 筆者は... -
ハーレーの整備に必要な工具【最低限これだけ買っておけば十分】
ハーレーの工具って何を揃えば良いんだろう? 結論から言ってしまうと、自身が触る範囲で大きく変わってきます。 エンジンを組み上げるなどバイク屋さんなみの整備をするなら、たくさんの工具を揃えなければならないですよね。 しかし基本的なメンテナンス... -
ハーレーのオイル交換手順【ツインカムダイナを例に頻度・使用量・やり方を紹介】
ハーレーのビッグツインモデルのオイルは3種類あります。 エンジンオイルミッションオイルプライマリーオイル それぞれオイルの種類、頻度、交換のやり方もバラバラです。 これだけ種類があるとわかりづらいですよね。 本記事ではダイナ・ストリートボブを...
12