ツーリング– tag –
-
バイクで高速道路を走るときの注意点【排気量や2人乗りの制約を解説】
バイクで高速道路を走行するには車と違って色々な制約があります。 排気量免許取得からの期間年齢 排気量はわかりますが、年齢まで制約があるのは驚きですよね。 本記事では、バイクで高速道路を走るときの注意点について、ややこしい説明を省いて簡単にま... -
高速道路をバイクで走るのは怖い?【トラブル体験談と対処法を紹介】
高速道路をバイクで走るのは怖い。 いいえ。それは誤解です。 高速道路は一般道よりもよっぽど安全と言われています。 なぜなら交差点も無ければ、急に飛び出してくる歩行者もいないからです。 とはいえ、それは何もトラブルが起こらない前提の話。 高速道... -
バイクのすり抜けは違反?交通ルールを警察に聞いてみた
バイクのすり抜けって違反なのか曖昧ですよね。 筆者自身も何度かすり抜けをしたことがあります。 というわけで警察の方に聞いてみました。 結論 バイクのすり抜けはしないほうが良い。ただし、すり抜けをしたからと言って捕まる可能性はほぼ無い。 本記事... -
捕まらないけど【今すぐハーレーに半ヘルをやめたほうがいい】3つの理由
ハーレー乗りのスタイルといえば半ヘルにサングラスをイメージするのではないでしょうか? でも、半ヘルはやめたほうが良いです。 カッコイイですけどね。 半キャップのデメリット 高速道路の走行に向かない顔へのダメージ安全性の低さ 筆者も半ヘルを着用... -
ドッペルギャンガーのターポリンデイパック(防水バッグ)をレビュー
先日、バイクツーリングで2泊3日で1000kmほど走行してきました。 その際に新しく購入したDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ターポリンデイパックDBT420を使ってみたのでレビューします。 本記事ではドッペルギャンガーのターポリンデイパックDBT420を使っ... -
佐渡島バイクツーリング【オススメのルートと観光スポットを紹介】
離島をバイクで走るって憧れませんか? 先日、長年の夢が叶って佐渡島を訪れてきました。 訪れるのにちょっとハードルが高い佐渡島ですが、バイクで走るのには最高の環境です。 とはいえ、いざ行ってみると『もっとこうしておけば良かった』と思ったことが... -
バイクで佐渡島へ行く方法【フェリーの料金・時間・注意点】を解説
バイクで佐渡島へ行くには佐渡汽船のカーフェリーを利用する以外に手段がありません。 先日、バイクツーリングで佐渡島行きのフェリーを利用しましたが、事前に調べた内容とだいぶ事情が異なっていました。 リサーチ不足なだけの可能性もありますけどね。 ... -
千葉県銚子市のバイク神社・海上八幡宮を訪れた感想
バイク神社といえば、栃木県の「安住神社」が神社が有名ですが、千葉県銚子市にバイク神社があるのをご存じでしょうか? 千葉県には『ライダース神社』という名称で4つバイク神社があります。 1社目は鴨川市の天津神明宮、 2社目は八街市の八街神社、 3社... -
バイクにインカムを付けるメリット【必要性を体験談を交えて解説】
バイク用のインカムって必要性と利便性がイマイチわかりにくいですよね。 安くない買い物だし、高いお金を払ってまで取り付けるメリットがあるのか疑問を持つ方も多いと思います。 結論から言うと、バイクインカムはあったほうが良いです。 なぜなら走行中... -
バイクインカムはビーコムワンがオススメ【2年使った正直レビュー】
ビーコムワン【B+COM ONE】を推す理由 ビーコムはバイクインカムシェア国内NO.1だから 別に使いたいインカムを使えばいいんじゃない?って思いますよね。 でもバイクのインカムって、メーカーが違うだけでペアリングがめちゃくちゃメンドクサイ。 本当にグ...
12