バイクのナンバープレートの再発行のやり方【必要な書類・費用・手順】

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、バイクのナンバープレートの再発行手続きをしてきたので紹介します。

筆者は関東運輸局・茨城運輸支局を利用しました。

基本、ほかの地域の運輸支局も手続き方法は変わりませんので参考にしていただければと思います。

手続きにあたっての概要は……

  • 手続する場所 → 管轄の運輸支局
  • 費用 → 580円
  • 必要なもの → 車検証、破損したナンバープレート(引き換え時)

手続きにあたっての注意事項は下記の2点。

なお本記事で紹介するのは、現在使っているナンバーと同じナンバーを発行する方法です。

ナンバーを変更する場合は手続き方法が異なりますので、ご注意ください。

この記事を書いた人
  • 所有車種:2009年式FXDB
  • 所有歴:15年
  • 整備アイデアやツーリング情報を発信
ころつけです
スポンサーリンク
タップできる目次

バイクのナンバープレートの再発行手続きのやり方

ナンバープレートの再発行の手続きは、申請手続き日と引換手続き日で計2回、陸運局に訪れる必要があります。

申請手続き日の手順

所要時間は15分程度です。

本記事では関東運輸局・茨城運輸支局を例に解説していきます。

ナンバーセンターへ

ナンバーセンターに入ると受付用の機械が並んでいます。

この受付用の機械を操作して手続きを進めていきます。

途中で車検証のQRコードの読み込みがあるので、車検証を準備しておきましょう。

今回は同じナンバーのナンバープレートを発行したいので、『き損・汚損で同じナンバーを再作成される方[再交付]』を選択します。

メニューに従って手続きを進めると、【番号標再交付・交換申請書】がプリントアウトされます。

住所等の必要事項を記入して、運輸支局の建物に移動します。

運輸支局へ

運輸支局の受付で【番号標再交付・交換申請書】の記入内容のチェックを受け承認印もらいます。

車検証と現住所が異なる場合は、現住所の下に、登録時の住所を書く必要が有ります。

承認印をもらったら再びナンバーセンターへ移動しましょう。

【番号標再交付・交換申請書】の受付

承認印をもらった 【番号標再交付・交換申請書】を受付に提出し、手続き費用の580円を支払います。

これで新しいナンバープレートと引き換えるための【番号標再交付引換証】を手にできます。

申請手続きは、これで完了です。

なお、申請から引換えできる日までは1週間~2週間程度かかります。

引き換え手続きの手順

ナンバーセンターに番号標再交付引換証古いナンバープレートを持っていき手続きを進めます。

現車確認は無い

手続きの際、現車確認は無いので、バイクで出向く必要はありません。

もしバイクで行ってしまったら、駐車場でナンバーを付け替えをしなければならない。

とても面倒なので他の交通手段を利用しましょう。

手続きはあっという間

特に不具合等がなければ、手続きに1分もかかりません。

古いナンバープレートと引き換えに新しいナンバーをもらえます。

身分証や車検証の提示も求められないので、拍子抜けでした。

ナンバープレートを交換してもらえる条件

ナンバープレートの交換条件は『ナンバーの読み取りが可能であること』です。

写真のように、降り曲がっていようが、ゴム板が付いていようが、とにかくナンバーの読み取りが出来ればOKです。

ここまで酷い状態でも何も聞かれませんでした。

↑記事の先頭に戻る

バイクのナンバープレートの再発行は簡単

ナンバープレートの交換手続き自体は簡単ですが、ちょっと面倒ですよね。

筆者は自宅から管轄の陸運局が遠いので、移動時間も余計にかかります。

しかも2回も出向かなきゃいけませんからね。

さすがにまた手続するのは勘弁願いたい。

そこで、筆者はもうナンバープレートが割れないように対策を施しました。

誰でも簡単に出来る方法なので、良かったら参考にしてください。

あわせて読みたい
バイクのナンバープレートの破損対策【バイク屋さんに教わった方法を紹介】 バイクのナンバープレートって簡単に破損するものなんでしょうか? なんと短期間でナンバープレートが2回も割れてしまいました。 ハーレーは振動が大きいから仕方がない...

この対策を施してから、ナンバープレートの割れとは無縁ですよ。

今回の記事は以上になります。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

あわせて読みたい
大型バイクで半キャップはOKでビンテージヘルメットが違反の理由 バイク用のヘルメットの着用ルールって曖昧ですよね。 半キャップは違反って言う人もいますよね。 というわけで警察の方に聞いてみました。 以下は茨城県警察本部の回答...
あわせて読みたい
バイクのバッテリーが上がった時に自宅にロードサービスを呼ぶ方法 先日バイクを動かそうとしたらバッテリーが上がってしまっていました。 こんな時に役に立つのがロードサービスです。 え?ロードサービスって出先にしか呼べないんじゃ...
あわせて読みたい
バイクを売却する前に知っておきたい【損をしないための税金の話】 バイクを売るときに発生する可能性がある税金は以下の2つです。 軽自動車税 所得税 でも安心してください。 よっぽど特殊な事情がない限りはバイクの売却時に税金はかか...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次