先日、ユアマイスターでエアコンクリーニングを依頼してみました。
結論から言うと相場より安く新品同様にエアコンが綺麗になったので
頼んで良かったと満足しています。

でも予約の時は不安だらけでした
- この手順で大丈夫?
- 予約時に決済されちゃっているけど大丈夫?
私もユアマイスターを利用したのは、初めてだったので悩んでしまいました。



結果的に予約のやり方は合っていて、クリーニング完了まで漕ぎつけることが出来ました
この記事では、これからユアマイスターの利用を考えている人に予約の手順を紹介します。
実際のところ予約自体は5分くらいで出来ちゃいます。
予約のやり方は問題無いよーって人は
【ユアマイスターでエアコン掃除をやってみた感想】で当日の作業の様子や、気が付いたことを正直に書いていきます。
ユアマイスターの予約手順
では本題の予約手順にいってみましょう。
会員登録
ユアマイスターのトップページへアクセスします。


まずは新規会員登録が必要です。
登録しなくても仮予約完了の一歩手前で「お客様情報を入力する」のボタンが出てきます。
先に登録しておきましょう。



会員登録は避けられないです
会員登録が済んでいる場合はページ下部へスクロールします。
カテゴリー選択
今回はエアコンクリーニングを依頼したいので【ハウスクリーニング】を選択します。





人気カテゴリーにも載っているので直接アクセスしても大丈夫ですよ


ハウスクリーニングを選択すると、細かいカテゴリー群のページに移行します。
今回は【エアコンクリーニング】を選びます。
施工業者さんを選ぶ
エアコンクリーニングを選ぶと、都道府県エリアを選ぶページに移行します。
お住いの都道府県をクリックしましょう。
下記のような諸条件を絞り込むページに移行できます。


①の項目を埋めていくと『条件に合った業者さん』のサムネイルが表示されます。
ここから良さそうな業者さんを選ぶわけですが、デフォルトの表示だと「オススメ」順に表示されています。
もちろんオススメ順に従って選んでも問題はありません。
私は心配性なので②で「口コミ件数が多い」を選びます。
出来るだけ施工実績(母数)が多い中から評価が高い人を選んだほうが安心ですし、実際の口コミもチェックします。
理想は「悪い評価」を精査するのがベストなんですが
ユアマイスターには評価別に口コミを見る機能がありません。



ここは改善してほしいですね
オプション選択
業者さんを選んだら、次はオプションの選択です。


私個人の意見ですがエアコンクリーニングにオプションは「必要なのかなー?」って感じです。
オプションをフルで頼むと結構な金額になってしまいます。
それならオプション代の分でエアコンクリーニングのサイクルを早めたほうがキレイな状態を維持出来るんじゃないかと思っています。



そう言いながらも、防カビコート頼んでしまいました
※説得力が無くてスミマセン
訪問日時設定
オプション選択のページを下にスクロールすると【訪問日時の】選択欄が出てきます。


ユアマイスターでは、第三希望まで希望日と時間帯を指定すること出来ます。
違いました。
第三希望まで指定しなければならないのです(強制)



3日も予定を拘束されるのは嫌だなー
私の時は、その日のうちに業者さんから連絡が来て、すぐに第一希望に訪問日が確定しました。
しかし、夏の繁忙期などは第一希望は難しいかもしれません。
支払い・予約確定
訪問日時の指定が出来たら最後に【お客様情報を入力する】をクリックして支払いページに進みます。


以前はカード払い(VISA・MASTER)のみ。
最近は支払方法の選択肢が増えて便利になりました。
しかし『先払い』ってのが気になってしょうがない。



不安になりますよね
大丈夫です。と言うか大丈夫でした。
Q. 作業前なのにクレジットカードの引き落とし通知がきました。なぜですか?
A. 予約が成立した際に「与信枠の確保」の処理が発生します。 この際にカード会社によって「与信枠の確保」のご案内がお客様に通知され、作業完了前の日付で表示される場合がございますが、実際の引き落とし処理は作業完了後に発生します。
プリペイド機能付き・デビットカード等が登録されている場合、「与信枠の確保」で即時の引き落とし処理が発生しますが、各カード会社の仕様に沿って、後日ご利用元の口座に戻されます。
※ 作業当日のお支払いについて:クレジットカード決済では、現地での支払いは基本的に発生しません。ご登録頂いたクレジットカードによって、作業完了後の支払いとなります。(駐車場料金は現金での支払いとなる場合がございます。)
出典:ユアマイスター
ちゃんと作業が完了してから、支払いになっているんですね
これで予約完了です。
もし都合が悪くなってしまっても、予約の2日前まではキャンセル料がかかりません。
キャンセルポリシー
【予約成立後〜作業日の2日前】:無料
【作業日前日】:合計料金の50%
【作業日当日】:合計料金の100%
ありがたい制度ですね
業者さんとメッセージのやり取り
予約は完了しましたが、あくまでユアマイスター上の手続きが完了しただけです。
この後に業者さんとメッセージのやり取りをしなければなりません。
少し面倒ではありますが
当日の作業を円滑に進めるために必要なやりとりです。
もうひと頑張りしましょう。


私が依頼した業者さんは、エアコンの型番を聞いて予習してきたみたいです。
こういったひと手間が、口コミの評価が高い要因なのかも
まとめ
少し過剰な説明となってしまいましたが、参考にしていただけると嬉しいです。
予約のおおまかな流れをまとめるとこんな感じです。
- 会員登録(登録しないと予約が出来ない)
- 大カテゴリ選択(ハウスクリーニング~修理等)
- 小カテゴリ選択(エアコン~換気扇等)
- 地域エリア~業者選択
- 依頼内容~希望日選択
- 予約完了・業者と細かい部分をやり取り
冒頭でも述べたように相場より安く、新品同様にエアコンが綺麗になりました。
ユアマイスターを利用して良かったと満足しています。
もちろん依頼した業者によって差は出てきてしまうと思いますが、
ユアマイスター内の口コミ機能で高い評価を得ている業者さんは間違い無さそうです。




エアコンクーニングで迷っているのなら、候補の一つとして検討してみても良いと考えます。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント