考察– category –
-
大型バイクで半キャップはOKでビンテージヘルメットが違反の理由
バイク用のヘルメットの着用ルールって曖昧ですよね。 半キャップは違反って言う人もいますよね というわけで警察の方に聞いてみました。 以下は茨城県警察本部の回答です。 大型バイクで半キャップは違反って言われていますけど、どうなんでしょう? 違反... -
ハーレーはトラブルが多いって聞いたけどそんなこと無かった話【12年間ストリートボブに乗った結果】
ハーレーはトラブル多いからやめておけよ わかりました ダイナ・ストリートボブを購入して12年が経ちましたが、今のところ大きなトラブルはありません。 とはいえハーレーには『トラブル』のイメージがついてまわるのは事実。 先輩のアドバイスはもっとも... -
ハーレーのバッテリーは純正じゃなきゃダメ?社外品と比較してみた結果
ハーレーのバッテリーは純正じゃないとダメ? そんなことはありません。 私は『互換性のある安い社外品のバッテリーで十分』と考えます。 もちろん安心を求めるなら純正ですが 純正品ではないバッテリーは『ハーレー特有の振動に耐えられない』と耳にした... -
【12年間愛車を守ってきた】バイクを盗難されにくいオススメの対策を紹介
バイクの盗難対策はしっかりやられていますか? え?盗難保険に入っているから大丈夫? 盗まれた時の心配をしてどうする? まずは盗難対策に注力すべきだ。 偉そうにすみません。 ひと昔前に高額なバイク盗難保険に入っていた反動で、このような隔たった考... -
【失敗しない】バイクガレージを設置する時にやっておくべきこと
バイクはどこに保管していますか? 私は以前、屋外のサイクルポートに停めていました。 屋外にバイクを停めるのはデメリットが付きまといます。 盗難の心配車体の劣化を早める このような背景から、新居を構えるのに合わせてガレージを設けました。 自分だ... -
中古のハーレー・ダイナを買うときの注意点【12年間所有しているストリートボブを例に解説】
ハーレーのダイナモデルは、2017年を最後に生産終了となってしまいました。 どうしてもダイナモデルが欲しい場合は中古車を探すしかありません。 しかし中古のハーレーダビットソン。 故障やトラブルの話を耳にしたことがあるはずです。 今回の記事では私... -
ハーレーの維持費は高い?12年所有したストリートボブを例に税金・整備費を紹介
『ハーレーの維持費は高い』 そんなイメージを持っていませんか? 私も自分で所有してみるまで、ハーレーの維持費は高いと思っていました。 ところが実際に所有してみると、そうでもありませんでした 車体 年間維持費(ガソリン代含む) ハーレー ダイナ・... -
ハーレーは壊れる?12年間所有している管理人は【故障が多いのは過去の話】と考える
『ハーレーは壊れる』 良く耳にする話ですが、少し誇張されている部分があります 私の主観ですが、たしかに『20世紀に製造されたハーレーは壊れやすい』です。 しかし『21世紀に入って製造されたハーレーは壊れにくく』なりました。 私はツインカム96を搭...
1